![]() だけども赤くならない、青いトマトってどうせばいいんだい!なのダ。 【デカくて青いトマトとばんば競走の関係はつうと、只今競馬にはまっているネェちゃんが帯広で何レースか的中させたんです。パドックで馬の何処を見て選んでいるのか聞いたところ、股間にぶら下がっている二つのお袋さんの一番大きいのを買ったんだそうですナァ。それだけで確固たる根拠は無しです。大きいのが勝つというものが。】 たしか、トマトと茄子は従兄妹かそにあたりの親戚らしい。 じゃ青のまま料理できないもんかと悩んで一発目はピクルス。 まっ、漬物だよ。 一切れ切ってそのまま食べたら酸っぱくも無くサクサクして治療終了の歯だよっ!?歯ごたえ良好。 ![]() 瓶の隙間を作ると野菜類が浮いて上が漬からないと面白くないので瓶の口スレスレに液がくるようトマトを更に詰め込んでやった。 今、舌の右中間端が大きく切れていてピクルスの液を作る味見の段階で飛び跳ねる痛さ。 酢が入っているから傷に・・・強烈っう~。 治療し終わった奥歯が以前より若干内側に寄っているか歯が肉厚気味に出来てきたのか、舌が右に寄ろうとするようで飯を喰っていて一緒に舌を噛んじゃう。今回の噛み具合が強烈。 イカの塩からの太いのをかじったような歯ごたえ。そこに酢だもんナァ~。 ![]() ローリエの葉とかローズマリー(単に名前が好きなだけで何にでも入れている)。 カレー粉もオーケーとからしいので次はガラムマサラを入れる予定。 名前がいい。サイババの側近に居そうな名前だよなっ“ガラムマサラ”いい感じだ。 こうやって作っていくうちに、なぁ~んダッ!!瓶に詰めたマリネ?? 漬けるンだから同じか。 ピクルスとマリネと漬物は御国言葉が違うだけで同じじねぇか? 「なぁ~んだぃ!!漬物かよ」なんてブツクサ。 ![]() これはあまり喰いたくない。 サラダにグリーンは見た目鮮やかだしサクサクしてクセも無いしイケル。 大きくなりすぎて千切れ落ちそう。 帯広競馬場にもいました。タマが大きくて袋の付け根が細くタマブラジャーつけねェと落っことしそうな奴が。 青いトマト(青くても完熟という品種もあるようです。)は完熟した物より栄養分は劣るだろうが青で料理に挑戦ってのも楽しいのではないですかナ。 本来、アンデスのパサパサな土に育ち水もやらなくて良いらしいと聞いた。逆に雨に当てない方が甘いトマトが出来るだそうです。 今年、粘土質の庭に苗を植えてほったらかし、ミニトマトは皮も薄く甘い。 大きいのが赤く熟れないんで青のまま喰うことを考えなくちゃならないんですワ。 以上で“暗い農村だより”・・・おしまい! ![]()
by bacamasa
| 2009-09-30 00:16
| 料理
|
リンク
ブログパーツ
カテゴリ
全体 競馬 料理 釣り ぼやき 写真 植物&花 本 新聞記事 仕事 親バカ 老いぼれ 下ねた 絵・・・エスキス 外食 遊び 小旅行 映画 CD 展示会 祭り(年中行事) 悪巧み 個展 音・DVD さなぎ と 昆虫 生き物 お菓子 住宅 カレンダー ナンだア? 食材 酒(珈琲・紅茶・茶) 野菜(畑) 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||